最新の記事
カテゴリ
全体パン お菓子 わんこ ランチ ごはん 手づくり お出かけ 暮らし ESSE お買い物 はじめまして 料理 未分類 以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 春は桜が満開だった散歩道。。。 今は紅葉がきれいです(もうだいぶ散ってしまったけど…) ![]() 夏の間はバテバテの散歩だった菜々子も、 このくらい寒くなってくると、俄然元気!!(私はテンション↓ (--; ) 寒いよ~(><) ![]() のんびり物思いにふけってみたり。。。 ![]() 道端に咲く花を見つけたり。。。 ![]() サクサク♪サクサク♫落ち葉踏み♬ 秋の散歩はなんだかとっても楽しそうなのです。 でも、11月ももう終わり。 冬がやってくる。。。 ![]() 庭の陽だまりに咲いていたタンポポ。 少し温かい気持ちになりました(*^-^*) ![]() 先日、『道の駅くりもと』に行ってきました。 ここ数年、毎年出かけている『道の駅くりもと』 この辺りはサツマイモの産地なのです^^ ここで必ずいただくのがサツマイモのソフトクリーム(*^▽^*) 寒かったけど、せっかく来たんだし… ってことで頑張って食べました! でも… やっぱり寒い!!(><) ってことで… ![]() 焼き芋(笑) サツマイモは3種類あったのですが、 この辺りだけで作られているという紅小町を選びました。 300g250円と書いてあったのですが、 いちばん小さい物を選ぶと100円にしてくれました。 ちょこっとだけ食べたかったので、ダンナと半分こ♡(*^^*) 冷えた体がポカポカ暖まりました♫ ![]() 道の駅に行く前には、こちらに寄っていました。 ![]() 前に通った時に気になっていたお蕎麦屋さん『竹いち』です。 ![]() 店内はとても綺麗で、まだ木の香りがほんのり。。。 席からは蕎麦を打つ様子も見えます。 お勧めの天ざるをいただきました。 (ホントは温かいお蕎麦にしようかとも思ったんだけど…^^;) こちらの店主さん、なんと74歳で開業したそうです。。。 それだけに、強い想いが感じられる美味しいお蕎麦でした。 天ぷらもサクサクで美味しかったですよー^^ 食べ終わる頃に出てきた蕎麦湯も嬉しかった♫ 今度は温かいお蕎麦を食べに来ようと思います。 ![]() ![]() 道の駅で買ってきたサツマイモ(笑) 他、農産物も安かったー。 家の近くだったら良かったのに。。。 ![]() お芋の黒ゴマパンが焼けました^^ ![]() ![]() おうち*Bakeryはすっかりクリスマスモード♫ あちらこちら可愛らしく飾られていました^^ ![]() そんな中で〝 イモ ”(^▽^; でも、こちらも今が美味しい時期ですもんね! サイコロ状にカットして調理、中に包む分と、 飾りとなる分を、分けておきます。 ![]() フィリングを包むの苦手~(><) 特にこんなゴロゴロした形状の物を包むのは難しい!! でも、ちょっとしたコツを教えていただいたら、 楽しく出来ました(^-^)♪ この辺まできたら、あとはいつもお任せ(笑) ランチをいただきました。 ![]() テーブルにもミニツリーが。。。^^ ![]() 豚の角煮をメインに生姜を効かせたスープ。 コーンのグラタンなど、体が暖まる優しいメニューです♫ 角煮がすごーく柔らかくて、隠し味のスパイスが効いていて美味しいの! 今度、真似して作ってみたいです^^ ![]() ランチに夢中になっているうちに焼きあがりました~~(^▽^) ![]() クープを入れた後にお芋を乗せると、 中から飛び出てきたみたいで可愛いですよね!! ![]() 無事焼き終えたらデザートタイム♪ 行列のできる麻布十番のたい焼き屋 浪花屋総本店さんのたい焼きです。 皮がすごーく薄いの。 そしてたい焼きに合わせて、misaさんに抹茶を点てていただきました。 思わずお手前をじぃ~~~っと拝見。。。(^m^) ![]() お茶のおかわりはカフェ・ラ・テ クリスマスバージョンに感激♫ 泡がしっかりしているから、 最後まで崩れずに楽しんでいただきました^^ ラテアートも習ってみたいなー♫ ![]() 先日、クロワッサンを焼きました^^ ![]() もったいなくて滅多に使わない発酵バター、 67%も入れちゃいました~~!! もー手が震える震える…(笑) でも、思いのほか伸びがよく、 バターがはみ出ることもなく、3回の折り込みが出来ました(^^)v ![]() ゆっくりゆっくり発酵。。。 ![]() 結局、朝8時から作り始めて、焼きあがったのが午後5時過ぎ(^^; 発酵の合間にお買い物に行ったり、冷却の間に家事をしたりで、 一日中、これっぽっちのクロワッサンに振り回されたのでした。。。 ![]() それでもこの達成感!! 分かる人には分かるでしょう?!(*^-^*) ![]() クロワッサンを取った後の切れ端は、細かくカットして ミニマドレーヌ型に… これがまたお楽しみなんだな。。。(^m^) ![]() 時間をかけて作ったクロワッサン♫ それはそれは美味しかったです(^^) あんなに手間をかけて作ったのに、 食べるのはあっという間。。。 でも、それも嬉しかったり。。。♪♫♪ ウチの近くにパン屋さんが出来ました!! 長い間、空き店舗だった場所… 工事が始まったのを、散歩中に見かけてから、 何が出来るんだろう~と楽しみにしていました^^ そして、本日OPEN! クリーニング屋さんに行く用事があって通りかかると、 店は既に人がいっぱい!! 思わず並んじゃいました(*^^*) ![]() 開店して間もない時間だったのですが、 狭いスペースだからか、もう売れてしまったパンが結構あり… (これからどんどん焼きあがるとは思うのですが…) だから、目の前にある気になったパンを片っ端から取っていきました。 ![]() 左手前はベーコントマト(名前、違っているかもしれません…(^^;) 成型がちょっと面白いなぁ…と思って。。。 奥はカレーパン。 前に並んでいた方で無くなってしまったのですが、 レジの直前で揚げたてが出てきたので、思わず取りました(笑) ![]() パリパリチーズ。 別の店ですが、ダンナがこれと似たパンを好きなんだよね。 ウチでもたま~に作ります。 ![]() まだまだ~!! ![]() オランジェとキャラメルナッツ この系統のパン、大好き!!(*^^*) ![]() パン・オ・ショコラとチョコチップメロンパン チョコをチェック~。 ![]() クロワッサン&クロワッサン・オ・ザマンド こちらも忘れずに(^m^) 全体的にパンは小さめかな? 個々の値段は忘れてしまったけど (レシートには小型パンとしか表記されていないので) 値段は¥120~¥190で、合計¥1270でした。 買いやすいお値段だと思います。 お店は全体的にガラス張りで、店内からも、外からも パンを作っている様子がよく見えます。 ここがさらに〇ね(^-^)♫ 開店前にお店の方とお話する機会があったのですが、 とっても感じが良かったです。 今日は奥の方で、熱心に作業されていました。。。 まだ、レジが若干不慣れなようですが、 また時間帯を変えて行こうと思います。 違うパンに会えるでしょうからね。 これからが楽しみなパン屋さんです♫ ![]() 以前習ったクランツをミニサイズで作りました^^ ![]() このパンの美味しさのポイントはレモンバターですかね^^ ![]() レモンはなるべくノーワックスの国産の物を使います。 ![]() レモンバターを塗った生地と、オレンジスライスを塗った生地を合わせて お花のように成型。。。 ![]() アーモンドスライスを散りばめて焼きました^^ ![]() ![]() 200gの粉で4つ。 ミニサイズとはいえ、ボリュームはあります。 それでもフワフワ軽い生地と、レモン&オレンジの爽やかな風味で ぺロリと食べられちゃいます♪(*^-^*) TOKYO Solamachi に行ってきました。 よく近くを通っていたものの、今まで立ち寄ることはしませんでした。 だって人ごみが苦手なんですもの。。。(^^; OPENから約半年… 少しは落ち着いてきたかなぁ…と思い、お出かけしてきました。 ![]() 青空にスカイツリーがよく映えます!(^^) 開店時間を狙って到着。 まぁ、人はそれなりにいるものの、 思っていた程の混雑はありませんでした。 というわけで、のんびりと気の向くままにフラフラ。。。 本当はムーミンハウスカフェに行こうと思っていたんだけど、 こちらにはベーカリーはないんですね。。。 なので、予定変更! ランチは『nana's green tea』へ 名前がいいよね~(*^▽^*) ![]() 『豚の八丁味噌どんぶり』です。 八丁味噌というところが高ポイント♫ いつもあれこれ迷うんだけど、即決しました! どんぶりはスモールサイズを選択。 後でスイーツも食べなくちゃいけないしね♪(*^m^*) ![]() セットで水だし宇治煎茶をつけました。 お食事が濃いめの味なので、サッパリしててよく合いました^^ こちらには気になる甘味もいっぱい♬ 隣の席の女の子が食べていたパフェが美味しそうだった…(^q^) でも、結構お腹がいっぱい。。。 残念だけど、また今度にすることにしました。。。 ランチを終えて店を出ると、館内はかなりの人手になっていました。 そしてやっぱり展望台への入場口は大混雑。 天気が良かったこともあって、当日券はすでに完売。 こちらはまだ当分行かれないかな~(--; そのスカイツリーに先日登ったものの、 ソラマチはゆっくり見れなかったダンナにお土産を。。。 ![]() 日本橋錦豊琳のかりんとう ソラマチ限定のみたらし味です。 そして… ![]() バリィさんストラップ(笑) 人気のゆるキャラですよね^^ こちらは『towel works it.』で購入。 ホントは私に譲ってくれることを期待してたんだけど、 思った以上に喜んで、しっかり自分の物にしていました(^^; 残念。。。 菜々子の散歩があるため、早めに帰ってきてしまったんだけど、 充分楽しめました。 でも行くならやっぱり平日ですかね~。 また近いうちに行きたいです。 あと、あんまり夜にお出かけしなくなったのですが、 スカイツリーのクリスマスライティングは見ておきたいな(*^-^*) 先月、すごーく久し振りのお友達に会いに行ってきました。 ![]() あまりにも嬉しくて、前日からいそいそお菓子作り♪ ![]() 抹茶ムース&ゼリーは前日に、白玉は当日朝に^^ でないと、白玉がかたくなっちゃうんだよね。。。 ![]() あとはレーズンサンドね。 こちらはクッキーにもクリームにもバターがたっぷり♪ しっかりと冷蔵庫で冷やしていただきます。 軽い口当たりだけど食べ過ぎ注意です(^m^) ![]() ![]() あまったムースをクレープで包んでみました。 ![]() 大きめのお皿にラップをピーンと張って、 クレープ生地をうすく伸ばして電子レンジで1分弱。。。 これで簡単にクレープが焼けちゃいます。 するする~っと面白いようにはがれて、後片付けも簡単です♪ ![]() 冷凍しておいたカステラを土台にして、 ホイップクリームと大納言も一緒に包んで… もう少しキレイに可愛く出来れば良かったんだけどね。。。(-▽-; プリザーブドフラワーのレッスンに行ってきました。 ![]() 今月はクリスマスツリーです!!(^-^) ![]() リンゴにバラにリボン。 やっぱり赤×緑は最強のクリスマスカラーですよね♪ ![]() 杉を細かく分け、ワイヤーでまとめて球状にしていく作業が大変っっ! あんまり考え過ぎると手が止まってしまうので、 とにかくどんどん進めてしまい、最後に剪定するように形を整えました。 ところどころ飛び出たところはチャームポイントですよ~(*^^*) あんまり整え過ぎても味がないってものです。なんてね♫ ![]() 松ぼっくりも可愛いでしょ? どこに飾ろう♪ ワクワク♫ これでますますクリスマス気分が盛り上がってきました(^^; ![]() ![]() こちらは先月のアレンジ。 秋のバスケットです。 ぶどうがポイント。 その奥にはリネンで花のような形を作り、飾ってあります。 オリーブの実も可愛らしいですよね♪ 先日、無事お嫁に出すことが出来ました(*^^*) ![]() 寒いうちに作っておかなくちゃならないのがデニッシュ♫ ![]() 折り込みバターの量がバターフレーキーの倍なので、 ぜぇ~~~ったいに失敗したくない!!(><) だってバターって高いんですもの。。。 三つ折り×3をして、10cm×10cmにカット。 切り込みを入れてクロスしたら、チーズクリームをのせます。 ![]() 甘系だけでは飽きるので、ハム&スライスチーズも作りました。 ![]() 焼きあがったらリンゴを飾ります。 リンゴの甘煮は適度に食感を残しました(^-^) チーズクリームととても相性がいいのです。 焼きたてのデニッシュはサックサクで最高♫~ 長い時間かけて作った甲斐があるというものです(*^o^*)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||